06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![]() マイコミジャーナル | LG、独自の超解像技術を採用したLEDバックライト液晶ディスプレイ RBB Today バックライトにはホワイトLED(エッジライト方式)を採用。これにより、最薄部17.5mmのスリムな筐体とし、同社の蛍光管バックライトモデルと比較して重さを約3分の2に軽量化。また、蛍光管モデルとの比較で平均40%の消費電力削減も図り、省エネにも配慮した。 ... LGエレクトロニクス、「E2350VR」ほか発売開始 |
Q | テレビの進化、近い将来今エコポイントなんかもあって薄型テレビへの買い替えが盛んですがもうちょっと我慢すれば性能、機能、価格などまだまだ向上しますよね?まだアナログチューナーもついてますし色褪せや残像、ゲームでのタイムラグ、プラズマなら焼き付き問題などまだまだ伸びしろを感じます。ですが正直もうさっさと買い替えたいです。ブラウン管とバイバイしてスリムな液晶でPS3がしたい....右上のアナログマークを葬り去りたい....ということで買い換えようか悩んでるのですが「もう少ししたらあの機能が低価格機種につくかも!!」や「あの機種にはアレがついてるから大丈夫だ!!」とかの情報お願いします。用途はDVDやBDで映画鑑賞、PS3でレースゲーム、カメラの写真や動画の再生で40v以上の低価格なのを狙っています。(液晶、プラズマ問いません)特に残像、色褪せ、音(プラズマなら焼き付き防止機能)なんかが良くなれば(低価格でも他に見劣りしなくなれば)と思ってます。最後まで読んで下さ読んで下さった方ありがとうございました。宜しくお願いします。 |
A | この年末が底値ではないでしょうか?これ以上景気が悪くなる事はなさそうですから・・・景気が良くなれば物価も騰がりますから・・・私もA型ですが、テロや災害でデジタル送信施設が全滅した場合や、輸出用中古として売る場合を想定すれば、「アナログ付」の方がいいと思います。ちなみにCATVも扱う電器屋としては、40以上の低価格版は、お奨めしません。理由は量販店の展示品を見ればすぐ判ると思います。また、すぐに買うバカ、後で買うバカという言い方があります。同じバカならすぐに飛びついた方が後者が買うまでの期間だけは、新機能を堪能できますし、メーカーも待った分以上の機能アップや価格ダウンは絶対にしません(商売の基本中の基本)から、、、エコポイント制度のあるうちに買い換えるのが正解だと思います。 |
![]() MSN産経ニュース | 東芝、2010年度の映像事業戦略を発表 - 今夏の「3D対応REGZA」や下期のCELL REGZA新製品投入計画が明らかに Phile-web ... とコメント。2012年度末には、蛍光管を用いたCCFLバックライトモデルの国内販売を終了し、LEDモデルに特化する計画であることも発表した。 また、LEDに関しては高画質化、環境性能、筐体のスリム化などの面で「これからのテレビ事業にとって核となる技術」だと言及。 ... 全機種LED採用の薄型モデル!東芝「LED REGZA」登場 |