03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
癒やしのひととき:札幌・サンキネシオ整骨院 /北海道 毎日新聞 柔道整復術を用いて、患部を重点的に、全身をもみほぐし、ストレッチングするほか、症状に応じて患部に高周波や干渉波、超音波を当てたりする。 おおむねキネシオテーピング法も併用する。筋肉とほほ同様な伸縮性のあるキネシオテープを張ることで、自然治癒力が向上 ... |
Q | 筋肉の付くペースについて筋トレを始めて4ヶ月ほどの初心者です。週2ペースで区のジムに通っています。毎回1時間程度で、純粋な筋トレは30分程度、残り30分は有酸素とストレッチです。こないだINBODYという機械で身体測定したところ、4ヶ月で1.5㌔の筋肉が増えていました。①普通はこんなもんなのでしょうか?また、今後もこのペースで伸ばせるものなのですか?②脂肪が平均より3キロくらい多いのですが、今後も筋トレ優先でやったほうがいいですか?ダイエット優先すると食事減らすので、筋肉があまりつかなそうなので。 |
A | 週2回、1回30分の筋トレで、4か月1.5kg筋量増も怪しいですね。 INBODYはインピーダンスで脂肪と筋肉の電気抵抗差で測定しますから、トレ後とトレ前でもけっこう数値は変わります。 まあトレーニングして筋量が増えてるなら「良し」ということで。 数値よりも見た目や、引き締め具合を大切にしましょう。①筋トレやり始めは、効果も大きいです。 筋肉は負荷にどんどん慣れていきますから、それ以上に負荷をどんどん上げていく必要があります。 自重を超えると伸びが鈍化しますね。②まずは脂肪も含めて増量してから、減量した方がいいですね。 おっしゃる通りです。 |
ジムトレーナーが教えるストレッチ 2セットで十分 ZAKZAK 一方でダイエットのカウンセラーとしても活躍【拡大】 やはり肩こりには、「ストレッチこそ王道」と言うのは、前出のジムトレーナー足立氏。 「すぐにでも改善させたいならば、こり固まった肩回りの筋肉をリセットするしかありません。筋肉の縮伸運動を頻繁に行うこと ... |