03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![]() マイコミジャーナル | はかった体重をネットで管理、タニタ 日経ヘルス これらのデータの転送先としては、からだカルテのほかダイエット用日記サービス「gooからだログ」と食事のカロリー・栄養計算管理サービス「イートスマート」がある。 今後は生理日予測、管理サービス「ルナルナ」やジョギングデータの記録、共有サービス「ジョグノート」 ... タニタ、測った身体情報をネットを通じて蓄積・転送する健康管理プラットフォームサービスを提供 |
Q | おなかのダイエットの質問です。http://diet.goo.ne.jp/member/feature/0703_no1/03.htmlこれはgooにのっていたダイエット法なのですが・・・『腹筋を使って右足を地面から上げて30秒キープ。』右足をあげれるけど、使ってるのは全然腹筋じゃないんですけど・・・!?足の付け根の方の筋肉をたくさん使っているように感じます。姿勢はたぶん大丈夫だし、使っているイスも固いものなのですが・・・どうやったら腹筋を使えるか教えてください!なお、「自分で考えれば」とか「検索すれば」等の書き込みはやらないでもらえると嬉しいです。質問の答え、もしくは質問が不十分でなんともいえないからの注意、などなら嬉しいのですが時々答えをくれない人がいるので・・・ |
A | 確かに、腹筋自体には力を入れずとも足は上がります。ここで言っているのはおそらく腹筋を「意識」してと言う意味でしょう。座って足をあげる時に使う主な筋肉は大腿四頭筋と腸腰筋です。大腿四頭筋は太もも前面に走っている大きな筋群です。腸腰筋は腹筋よりも深いところにあり、背骨から腰、太ももの骨をつないでいます。普段は「あ、今、腸腰筋を使ってるな~」と意識する事はほとんどありません。しかし、腸腰筋がなければ姿勢を保つ事も歩行することもできない大切な筋肉なのです。腸腰筋は最近、インナーマッスルという言葉で有名です。例えば、よく、スポーツで「この選手はコアがしっかりしてますね~」というアレな感じです。短距離走の選手は一般の人の2・3倍の筋力と言われてるらしいです^^;普段、意識して使ってる時で質問者さまに一番分かりやすいのは、それこそ、このダイエット法だと思います。このダイエット法では、ゆっくり、ストップした状態で行うため、腹筋バッキバキになるようなやり方ではありません。スポーツ選手はよく練習で、モモ上げをしますね。あれは座ってやるよりも腸腰筋と腹筋を強く使います。まぁ、かといって「腸腰筋を使って~」と言われても、「ドコそれ」って感じなので腹筋を使ってといったのでしょうね^^腸腰筋を使ってなどといわなくても腸腰筋を使わなければ足を上げれませんから(゜∀゜;腹筋をつかいたいなら、腹筋を意識して腹筋に力を入れればよいだけです。やみくもに腹筋をするよりも、インナーマッスルを鍛えた方が引き締まりますよ~(^ω^) |
男性からみて「なぜ?」と思う女性の行動 ベスト&ワースト gooランキングで、男性からみて「なぜ?」と思う女性の行動ランキングが発表されました。 男性が「わからない…」と思う女性の行動1位は、《必要以上にやせたがる》でした。厚生労働省実施の「女性の健康づくり推進懇談会」では「やせすぎ(過度のダイエット)」が検討課題 ... |